Quantcast
Channel: オレのブログ
Viewing all 136 articles
Browse latest View live

自動車産業の宿命

$
0
0
 田舎に行っている間、ドイツの有名自動車メーカー、フォルクスワーゲンが排ガスの排出量を誤魔化したのが発覚して、大騒ぎになった事件がニュースで頻繁に聞かれるようになった。

VW技術者「排ガス基準満たさず」11年頃指摘

09月27日 20:53読売新聞

 【ベルリン=井口馨、ロンドン=五十棲忠史】独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を巡り、ドイツの有力紙フランクフルター・アルゲマイネなどは27日、VWで2011年頃に社内の技術者らが、一部のディーゼル車について、排ガス基準を満たしておらず、違法の可能性があると指摘していたと報じた。

 VWは社内で不正が見つかったのに放置して、世界各地で販売を続けていた可能性もある。

 報道によると、技術者らの指摘は、VWが今回の不正発覚後に行った調査で判明した。25日に行われた調査メンバーらの会議でも報告されたという。この指摘が当時、社内でどの程度、共有されていたかは不明だ。VWは、今後の調査で経営幹部も事実を把握していたことが確認されれば、不正を隠して社に損害を与えたとして、関係者に補償を求める可能性もあるという。

 ドイツの自動車メーカーで不正が発覚し、「ドイツの自動車会社がこんなことをやるなんて……。」と失望した人々も数多くいるだろう。
 このニュースで思い出したのが、三菱のリコール隠し事件
 走行中にトラックのタイヤが取れて、母子が死亡した痛ましい事件は今でも覚えているが、この事から日本の自動車メーカーのあり方に疑問が唱えられて、日本車のブランド名に汚点が付いた事件でもある。
 日産も栃木リンチ殺人事件等で思い切り評判を落としたし(被害者のご両親の捜査願いを警察が難癖つけて受理しなかった事で問題になった事件だが、その背景には日産が関わっており、社員同士で殺人事件を起こした事を表沙汰にしたくなかった為に日産に天下った警察OBが現職幹部を唆して事件を封じようとし、責任を全て警察に擦り付けたと言う説も出ている)、トヨタも大規模リコールを食らって日本自動車産業は失墜食らっているが、何処かで日本車の最大の売りが「燃費も良く故障が少なく、何よりも安い」と聞いた。海外のと日本の自動車の比較は詳しくないので、もし詳しい事を知っている人がいれば是非教えて欲しいのですが、価格を最小限に抑え、尚且つ高性能の自動車に仕上げるのが日本車だから(多分)、厳しい条件の下で自動車作りをしなければならないのだから、自動車開発は決して楽ではない。しかも、経済面と一致しない事があるので、必然的に行き詰る。

 今回のフォルクスワーゲン事件で、「あぁ、何処の国でもこう言う事をするんだな」と思った。ドイツ車も厳しい自動車開発の基準と言うのがあって、「故障が少なく、環境にも優しい自動車を作らなければならない」という制限も恐らくあると思う。しかし今回の不正は経済面で行き詰って、排ガス規制。アメリカのゼネラルモーターズもリコール受けて大打撃になったっつーし、

 不正は当然処罰されるべきだし、人が死ぬような欠陥を見過ごすのは許されるべきではない。しかし、「安くて頑丈、環境にも優しい自動車作り」をしなければならないという決まりがある以上、こうした不正は必然的に起こるし、自動車の出来については幾多ものチェックが会社内で行われるだろうが、最終的に判断するのは結局は購買層で、実際に乗って運転しない限り、車の出来は確定することが出来ない(マガジンでトヨタ・プリウスを題材にしたマンガが連載されていたが、テストドライバーの厳しいテストがあり、パスするまでにかなりの時間がかかったそうだがそれほど日本は自動車の安全性に気を入れている事だろう)。

 購買層の指摘や苦情でわかった欠点を克服し、新たな自動車を開発する事が、自動車産業の宿命だと思う(自動車を作るどころか乗ってすらいない俺の意見なんて聞くに値しないだろうが)。
 フォルクスワーゲンも今回の事件を教訓に新たな自動車を作り出していく事を願うばかりだ。

住みやすい都市と税金

$
0
0
 ちょっと難しい話をさせてもらう。

 田舎であるテレビ番組を見たら、「もっとも住みやすい都市ランキング」の第一位に東京がランクインしているのを見た。

 後で調べて、このランキングはイギリスのモノクルという雑誌が集計したものであるが、2位にオーストリアのウィーン、3位にドイツのベルリンがランクインしているが、日本の街が一位になるという事で喜んだ人もいるだろう。
 「住みやすい都市」の条件には、国民性、市の財政、GDP、治安等の他に、「国際的接続性」や「気象/日照」、「建築構造物の質」、「(異なる価値観への)寛容度」、「自然へのアクセス」等が上げられ、その運営が評価されて、第一位に見事東京が選ばれた。

 その「住みやすい都市」に選ばれるまでになるには、よほどの経費が掛かると思い、インターネットで日本の税金について調べようとしたら、真っ先に「日本 税金 高い」と言う検索候補が出てきて、調べてみたら本当に税金が高かった


■2位:日本

東アジア諸国のひとつで太平洋に位置し、技術大国としても知られる日本。名目GDPで世界第3位の経済大国であり、輸出国としては第5位、国家ブランド指数においては世界1位を誇ります。

法人税は38.01%、最小所得税15%、最大所得税50%、給与税は25.63%で消費税は8%と世界で税率がもっとも高い国のひとつです。

 俺も数年前まで、「何で汗水たらして働いた金を払わなきゃ成らない!?」と憤りを感じた。けど「最も住みやすい都市ランキング」を見て、そして海外の方達の評判や日本への評価から、税金を払うのも当然かな?!とは思った。
 治安を維持し、高い質の建築構造物を建てて、国際的接続性がスムーズな都市の運営には、やはり税金が欠かせなかった。現に2位にランクインされたオーストリアは税金の高さが10位で、雑誌によっては1位に君臨することもあるコペンハーゲンが10位にランキングされたデンマークも、税金ランキング7位とやっぱり高い。
 6位 ストックホルム(スエーデン 税金ランキング6位)
 8位 ヘルシンキ(フィンランド 税金ランキング4位)

 20位までのランキングも見たが、福岡が12位にランクインして、京都も14位にランクインしている。しかし、日本は世界で二番目に税金の高い国でもある。
 となると、納税者にとって、「最も住みやすい都市ランキング」一位に東京が選ばれ、福岡や京都もベスト20位にランクインした事は報われる事だろう。

 「最も住みやすい都市ランキング」はエコノミストも行っているが、日本はベスト10を逃したがそれでも東京15位で大阪が17位とかなり良い方にランキングされた。
 韓国のソウルは58位で、「ソウルの良い点は、地下鉄だけ」や「ソウルは、お金があれば住みやすい所だ」と負け惜しみを言う人もいるのですが、ランクインされない最大の理由は、「現在進行形で北朝鮮と交戦状態にある」。つまり朝鮮戦争は「停戦しただけで未だに終わっていない」のですから、広い目で見れば韓国のランク外は無理もない。ランクを上げたかったら、北朝鮮何とかしましょう。その後のことは責任持てませんが。

 エコノミストのもモノクルのも、オーストリア、カナダ、オーストラリアの町がランクインされているが、注目すべき所は、「住みやすい都市ランキング」にはどっちもアメリカの都市がランクインされていない。されていてもエコノミスト集計のホノルル(19位)で、それでもアメリカ本土の町はランク外。
 アメリカの都市がランクインされていない事で、「これは流石に酷いだろ」との声も上がるが、こちらのサイトから判るように、アメリカは先進国で最も税金が安い国でもあるそうです。
 けどアメリカはその代わり銃社会で、殺人事件も日本では11件に対してアメリカでは9484件とかなり高い。
 日本のニュースでもアメリカでの殺人事件が年に数回取りざたされるが、遠く離れた日本でも響き渡っているんだから、アメリカの町が「住みやすい都市」にランクインされないのも無理もない。アメリカ本土の町がランクインするとなれば、銃規制が強化されて一般市民は銃を持たなくなる時だろう。

 日本では凶悪犯罪が起こっている昨今でありますが、凶悪犯罪が起こる度に「日本は悪い方向に進んでいる」と思うだろう。「凶悪犯罪ばかりが起こっている。日本はもう終わりだ」とも思うだろうが、俺自身はそうは思わない。凶悪犯罪も起こるのは確かに事実だが、実際は先進国の中では余り起きていないほうで、実際は欧米諸国の方が頻繁に起こっていて、アメリカは言うまでもないが、ロシアや中国等いわゆる超大国では桁外れに事件とかが頻発して、日本とは比べ物にならない程の件数になっている。
 殺人事件が立て続けに起こると感じているのは、単にワイドショーやらマスコミやらが大騒ぎして、犯人像等を深く掘り下げて事細かに報道している為だ。最も、視聴者のニーズに会わせて報道とかしているんで、どのように被害をなくすか、どのように新たな犠牲者が出るのを防いでいるかを探っている訳だけど。

 素人目で見る論であるが、アメリカが銃社会を撤廃するにはコストがかなりかかり、日本より高い税金を国民から徴収しなければならなくなる。銃規制が進まない要素の一つには恐らく、「銃は嫌だが財産が取られるのも嫌」と言う感情があり、税金が取れない為に銃規制が出来ない事からアメリカは今でも銃社会であるのかもしれない。

 このブログの記事から「体制側の人間」だと思うかもしれない。しかし、俺は右翼ではないし、国のやり方が100%正しいとは思わない。SEALDsの言い分も判るし、汗水たらして生活費を削りながら義務として払ってあげている税金で人を殺し回るなんて、それはたまったもんじゃない。安保法案にも疑問を持っている。安保反対のデモも行われたが、俺としても政府の説得は不十分だった。だからと言って、昔の赤軍みたいに理想におぼれた挙句に人を犠牲にするやり方は好ましくない。
 国民の声を無視して強行採決なんてやったら、やがて税金払って貰えなくなって、折角一位に輝いた「住みやすい都市」も台無しになっちゃうよ。

薬物はやっぱり人生を破滅に追い込む

$
0
0
 アニメ「キルミーベイベー」の声優がコカイン所持で逮捕されたって言うニュースが騒ぎになっている。

高部あい逮捕にアニメファン衝撃「キルミーベイベー二期は夢に消えた」

12:10東スポWeb

高部あい逮捕にアニメファン衝撃「キルミーベイベー二期は夢に消えた」

 女優の高部あい(27)が麻薬及び向精神薬取締法違反容疑で今月15日に逮捕されていた本紙のスクープは、アニメファンにも衝撃を与えている。

 2004年の「全日本国民的美少女コンテスト」でグラビア賞を受賞し、女優として活動していた高部は、09年放送のフジテレビ系アニメ「青い花」で主演を務めるなど声優としても4作品に出演。

 中でも12年にTBS系で放送されたアニメ「キルミーベイベー」で主要キャラの一人・呉織あぎり役を演じていたことで知られている。

 同アニメといえば放送当初は人気がなく、ブルーレイ第1巻の初動売り上げも686枚というさんたんたる数字だったも。しかし、放送後にファンのネット上でのPR活動や公式ツイッターの地道な活動が実を結び13年10月、新作アニメが収録されたベストアルバムCD、同年12月にはブルーレイボックスが発売され、いずれもヒット。“奇跡の復活アニメ”としてファンに知られた作品だった。

 同アニメのプロデューサーを務めたポニーキャニオンの中村伸一氏は以前、メディアの取材に対して続編の可能性も示唆していたのだが…。

 ファンからも続編を望む声があっただけに、高部の逮捕を受け、ネット上は「キルミーベイベー復活どころじゃない」「キルミー二期は夢に消えた」と“キルミスト”と呼ばれるファンからの嘆きの声であふれた。


 これは洒落にならない。
 以前にも俳優が覚せい剤所持して逮捕されたという事で打ち切られたドラマやバラエティは数多くあり、チャゲアス等CD販売も自粛されたケースもあるが、主要キャラの声優が覚せい剤で逮捕された事で、「キルミーベイベー」ももう終わりか。

 覚せい剤に関しては、海外のアーティストや俳優も例外ではない。というか、コカインやヘロインをやってる有名人なんて数え切れない。

 ロックミュージシャンの死亡の殆どにドラッグが絡んでいると言われるくらいだ。ジミ・ヘンドリックスやブライアン・ジョーンズ、キース・ムーン、尾崎 豊、カート・コバーン、ジェリー・ガルシア等がそれだが、何れも生前に過剰なドラッグ摂取を行って、自分の死を早めたそうだ。

 今も存命するミュージシャンもそうだ。
 エリック・クラプトンやミック・ジャガーなんて70年代にドラッグが手放せないほどはまっていたし、デヴィッド・ボウイもマネージャーとのトラブルにツアーの重圧からコカインに手を出すようになって、かなり苦しんだらしい。

 リヴァー・フェニックスなど覚せい剤で死に至ったケースが多い為か、日本はドラッグに対して、かなり厳しい国柄だ。逮捕されるだけではなく、作品も回収され、テレビの画面にも出れなくなるんだからな。ここまではやりすぎな方だが、人が死ぬ恐れのある物にはものすごく厳しいから、ある意味安全な国だ。

 薬物は破滅をもたらします。場合によっては死に至ることもあるので、そこの所は知っておいてください。

60年代のウルトラマンシリーズって、レベルが高ぇなぁ!

$
0
0
 「週刊スピリッツ」連載のトクサツガガガの影響で、YouTubeでアップされているウルトラセブンを見たよ。

キングジョー vs ウルトラセブン


 子供の頃ハマって、小学校高学年まで見ていたウルトラマンシリーズだが、今振り返って見ても、その場で撮って来たような感じがする。
 迫力もあるし、CGもない60年代と言う時代でこれだけ撮れたのだから、大したもんだ。かなり金がかかったのだろう。撮影した円谷プロの技術の高さが初代マンやセブンでよく分かる。

ウルトラ伝説(セブン編) Part 1/3


 ウルトラマンや怪獣達はスーツや着ぐるみで表現されていると言うが、こんな重く厚いのを着て動き回れるアクター達の体力は桁はずれだろう。
 ストーリーの編成の仕方も上手い。にせウルトラセブンと言う敵役が出てくる回があるが、あれ、元々最初に使われたセブンのスーツの使い回しらしい。プロテクターが付けられているが、使って行くうちにボロボロになって穴があいて、プロテクターで穴を隠したと言うのだから、スタッフの臨機応変さも見える。
 しかし、スーツは全て手作りなんで、面や体が微妙に違う。セブンは体の模様が微妙に変わっていてすぐに気付かないだろうが、初代マンは第一話と最終話で顔が完全に違っていて、まるで別のキャラクターの様な感じがした。

 主人公のモロボシダンを演じた森次 晃嗣さんは現在、喫茶店をやっていると言うが、ウルトラセブンの人気を利用してか、繁盛はしているらしい。寺沢 大介先生原作のドラマに出演出来そうだ。

 浦沢 直樹先生の「ビリーバット」でガズラ(ゴジラの事であるが、著作権的にそのままでは拙いと名前を変えた)と言うのが出てくるが、それを見たアメリカ軍の高官が「我々が戦争で日本に梃子摺った訳だ。」と語り、日本の国力の高さを評価したと言う。

 これだけ巧みな特撮が作れるんだから、国力が高いのはまんざら嘘ではなさそうだ。

 最後に、セブンと言えば、必ず連想するのがBGM。セブンのOPやピンチシーンにティンパニが必ず使われるのだが、このおかげでセブンの心境を伝えれたとも言うべきか。
 ティンパニは高価か、ごく限られた音楽に使われるにとどまるが、The WhoやLed Zeppelin、Pink Floydとかが良く使用していて、イギリスでは「ティンパニ=ハード系ロック」と連想されるだろう。
 でも日本では、ウルトラセブン以上にティンパニを上手く使用したのがない事から、「ティンパニ=ウルトラセブン」のイメージかもしれない。

 ……ティンパニに関して、強い関心のある俺だが、もしかしたらウルトラセブンに刷り込まれた為かもしれない。

クレームを付けたがる人が多いんですよねぇ

$
0
0
 最近アニメとコラボした町興しが見かけますが、苦情が当然出てきて、ポスター回収と言う騒ぎが起こった。

胸元強調キャラ、主役退く 観光協会ポスター新デザイン

胸元強調キャラ、主役退く 観光協会ポスター新デザイン

新たに作り直したポスター=岐阜県の美濃加茂市観光協会提供

(朝日新聞)

 胸元が強調されたアニメの少女キャラクターを使ったスタンプラリーのポスターに批判が相次いだ問題で、岐阜県の美濃加茂市観光協会は7日、新たなポスターのデザインを発表した。

 問題のキャラクターは同市の県立加茂農林高校をモデルにしたテレビアニメ「のうりん」に登場していた。協会は、ポスターのデザインを作り直し、このアニメの別のキャラクターをメインに据え、中央に置いた。以前に協会がパンフレットに使ったことがあるという。

 協会は新ポスターを500枚印刷。8日に、開催中のスタンプラリーの協力店21店に20枚ずつ配る。問題となった旧ポスターは回収する。担当者は「スタンプラリーは人気なので続けたい」と話している。

 この問題は7日、市議会12月定例会の一般質問でも取り上げられ、市の伊藤秀樹・産業振興部長は「ポスターを見て不快な印象を受けた方がいたことは配慮が足りなかったと反省している」と答弁した。

 ポスターを見たけど、そんな悪いものかね!?こんなのにクレームが付くなんて、こっちとしては不思議ですよ。


 大きいおっぱいがはみ出ているってだけで、こっちとしては今ノ夜きよし先生作画の「ガンダムビルドファイターズA」に出てくるXってキャラクターを連想するだけだし……
 ↓こいつ


 碧志摩メグが一番騒がれたけど……


 「胸を強調した」って割にはそんなに大きくないし、この程度でクレームを付けて、よっぽど暇だろうな。

 まぁ、碧志摩メグが騒がれている間に、テレビとかで放送されて知名度が増してグッズが売れて、騒動のおかげで儲かったと言う人もいるらしいけどね―もしかして、裏で市民団体を焚き付けて、ステマするつもりで碧志摩メグを売ったんじゃねーだろうな?!とすら疑える。

 まぁ、ナチスドイツでも退廃芸術展って言うのがあって、ユダヤ人迫害の都合にも利用されたそうだから、民族浄化にならない事だけは祈るよ。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」を見たよ

$
0
0
 2015年も後もう少し。今年はブログが余りあがらなかったが、来年こそはブログを頻繁に上げようと思います(←先ず無理!)

 今日放送された「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」をレビューします。

 平和な世界で、ガンプラで戦いあうガンダムビルドファイターズと打って変わってシリアスなストーリーの鉄血(オルフェンズのスペルがORPHANS……つまり、孤児達じゃん。今になって気づいた)ですが、鉄血を見てすぐに連想したのが、植民地支配

 火星に住む人間は地球人より下に扱われ、火星の生活がかなり劣悪で、車に群がって物をねだったり、空き缶にござと典型的な乞食スタイルで空腹に倒れたりと火星の扱いが非常に悪く、主人公三日月・オーガス達「ヒューマンデブリ」は、人間として扱われずに殴る取られるの生活を送ってきたが……

 実際にも植民地の現地人は餓死したり扱き使われたりとしていた。
 現在アジア辺りで子供の労働が問題視されているが、「鉄血のオルフェンズ」はそういう所を反映し、社会問題を映し出している所がガンダムの特徴。00終了以来、3年ぶりにテレビでガンダムを見たような気がするんだが……(AGEのファンには申し訳ないが、あれは大コケ。1話だけ見たが、ガンダムとは到底思えなかった……)

 字が読めない、書けないという三日月に「かわいい」と思う一方で、「“人間”じゃないから学校に通えず、徹底的に扱き使われている」と植民地支配の酷さを感じた。
 壮絶な過去を過ごしてきたか、無感覚っぽい少年だが、戦争が無く、平和で誰も死なないビルドファイターズだったら、どれだけマシな人生を送れたことだろうか……



 ヒロインのクーデリア・藍那・バーンスタインは火星の劣悪な環境に黙ってみていられず、両親の反対を押し切って、火星の自治や地球支配の脱却を問いかけて、結果ギャラルホルンに睨まれた―放送前の雑誌で見た時はどんな人かなと思ったら、意外とお茶目な人だった。


 オルガ・イツカもブライト・ノアやジャミル・ニート、スメラギ・李・ノリエガのポジションであるが、頼りがいがあり、時には弱さも見せるまさに指導者。


 アトラ・ミクスタもかわいいけど、以前は夜の店で働いていたって、どれだけ火星の環境劣悪よ!?小さい子供を虐める女も情けないけど、それを許している地球側、テイワズよりヤクザじゃん。


 しかし名瀬・タービンやアミダ・アルカもどんな人かと思ったら、鉄華団の頼りある味方になるとは。

 初登場は7話だったが、見た瞬間ガンダムビルドファイターズ(GBF)のリカルド・フェリーニを思い出したよ。テイワズの儀式がヤクザというが、イタリアはマフィアが有名だからなぁ。

 タービンズの乗組員、全員女だし、子供を作らせているし、フェリーニがタービンのパロキャラと思ってしまう。この後もGBF派生のキャラがガンダム本編に出てきそうな予感だが、ヤサカ・マオやカミキ・ミライ(のそっくりさん)辺りが次に出てきそう……。

 しかし、肌の色がアミダ・アルカじゃん―リカルド・フェリーニは名瀬とアミダの子供か?!

 この姉ちゃん、フェリーニよりウィングガンダムフェニーチェを上手く操縦しそうだけど


 敵側のギャラルホルンにも注目だが、かわいい妹にメイドさん達に囲まれて、まさにリア充。


 友人のマクギリス・ファリドも人間性が良く、三日月から「チョコレートの人」と呼ばれているけど、婚約者が幼女は、流石になさすぎる……。


 クランク・ゼントも、3話で散ってしまったが死なせるには惜しいキャラだった。


 戦場に身を投じているんで、この二人は死ぬだろう。ガエリオの妹のアルミリアはかわいいが、こいつから笑顔を奪う事に、こっちもハラハラしてならない―00の沙慈・クロスロードもお姉ちゃんが殺されてしまって、それ以来ガンダムを憎んだが、アルミリアもマクギリスやガエリオが死んだら同じように鉄華団やガンダムを憎むかもしれない。そういう十字架を背負う可能性も鉄華団にはある。


 アルミリアだけでなく、アトラやクッキー&クラッカのグリフォン姉妹もふとしたことで思いを馳せていた人や兄が殺されて笑顔が消える可能性もあるが、こんなかわいいキャラから笑顔を奪うのがガンダム。

 鉄血でとりわけムカツクのが、このムキムキマンだが……


 ガンダムグシオンのパイロットがこいつとは思っても無かったが、子供達に殴る蹴るの暴力を使って扱き使っただけでなく、昭弘と昌弘の再会までぶち壊した史上最低のガンダムパイロット。今日の放送で死んじまったが、昔ゲーセンでハマったソニックブラストマンのリアルパンチャーでこのムキムキマンの顔写真をインカムに撮影して、殴りたい所だ。


 ガンダムの特徴としては、ロボットやキャラの以外にメッセージ性が他のアニメ作品より強い事。
 ガンダム最大のテーマが「戦争」。分りやすいように、「MS IGLOO」を編集した動画を上げますが、この動画から人と人が、モビルスーツに乗って戦いあい、そして殺しあっていくのが良く分ります。
Gundam AMV - Fighting Fear: Episode 01


 この間記事に取り上げたガンダム00やガンダムXはもちろんの事、1stやZ、SEED等も、キャラクター個人が何を考えているのか、どういう心境になって戦いに向かうか、何故彼等は戦うのか、何のために戦うのか、そういう描写がガンダムには描かれている―ファンには申し訳ないが、GとWはエンターテイメント性が強すぎて、「戦争」の事はまるで無視しているように思える。

 ガンダムXは、「サテライトキャノン」と言うガンダムシリーズ最大の破壊力を持つ兵器が付いているが、破壊力が強いが故に文明破壊を引き起こしてしまい、未来少年コナンよろしく産業文明が破壊しつくされた世界でどう生きていくか、何の為に戦うかを説いている(地味でつまらない、とっ散らかった品揃えと言うが、「戦争」の要素を全面的に出したんだから、GやWより面白いです。テーマは「戦後」と「破壊兵器がもたらす物」なんだからさ、派手にやったらメッセージ性がなくなるって)。

 ガンダム00も、国家間の利益や戦争の理由をテーマにしており、どうすれば戦争は根絶できるかを模索している。

 宇宙世紀の1stなんかも、主人公のアムロやライバルのシャア、敵陣営のザビ家等にも人格や弱さがあり、正義と正義がぶつかり合って戦争を繰り広げていった。サイド7で普通に生活してたアムロが、ジオンの侵攻によってそれが破壊され、ガンダムに乗ってザク等を撃墜して身を守っていくがジオン兵を殺していく事に葛藤も覚え、恐怖と罪悪感に苛まされながらも乗り越えていくと言う物語りは、従来のロボットアニメの常識を覆したと言ってもいいでしょう。
 シャアも唯の敵役では収まらず、復讐に燃えながらも自分のやっている事に疑問を覚え、葛藤に苛まされながらも戦地へ赴いていく人間性は誰もが共感したことでしょう。

 『機動戦士ガンダム』は従来のロボットアニメの常識を覆し、「正義VS悪」と言う単純な図式では片付けず、ガンダムと言う主役のロボット(モビルスーツと言うべきだが、あえてロボットと表記します)も、「悪の組織から地球を守る」ではなく「人を地獄へと落とし、挙句に死に追いやる殺人兵器」としても描かれている。XやSEED、00、そして鉄血のオルフェンズでも、それが伝わる。
 Z等でサイコガンダム等面の悪いガンダムも登場するが、操縦者にも人格があり、彼等も平和を願っていたがガンダムに搭乗した事で破壊者と化し、主人公達に襲い掛かってくる。

 鉄血のオルフェンズにBPOから苦情が来たわけだが、こっちとしては「じゃあ、どうやってそういう人間を出さないようにするか、そっちを考えてほしい」と言っておきましょう。

 「ヒューマンデブリ」として殴る搾取される等奴隷として扱き使われ、学校にも通わせてもらえず、「人間」として扱われなかった過去から殺人を平然と行うのも必然かもしれない。ガンダムが登場した事で、三日月達は地球人の支配から解放され、自由のために戦っていくが、

 プラモデルやフィギュア等グッズが多く売られているが、プラモデルやフィギュアを買ったりする事が、真のガンダムファンとはいえないと思う。
 ときた洸一先生の「ガンダムEXA」でも、火の鳥 未来編よろしく地球が死の星と化してしまったが(詳しい内容はお手数ですがコミックスを買ってください)、どの様に地球を復活させるか、人類を進化させるかのテーマが感じられ、「まさにガンダム!」と言える漫画です。

 ガンダムを見て何かを感じ、「では、実世界で自分に何が出来るのだろうか?」を模索し、そして実行していく事が、ファンのすべき事ではないのかと思います。

鉄道、よっぽど好きなんだなぁ

$
0
0
 あけましておめでとうございます。あっという間に2016年を迎えて、新年の挨拶が遅れたオレだが、興味深いニュースを発見したので、ブログにアップします。

 自閉症の画家の書く鉄道風景が話題になっていますが、そう言えばオレも昔、鉄道が大好きで、近所の駅でまだ路線が地上にあって踏み切りがあったころに、オレは毎日見てたんだったなぁ!
 ワッペンも買ってもらったよ。無くしてしまったが……

鉄道風景画、リアルすぎて「神業だ」 自閉症の画家描く

鉄道風景画、リアルすぎて「神業だ」 自閉症の画家描く

10:16朝日新聞

(朝日新聞)

 鉄道がある風景を描き続けてきた自閉症の画家、福島尚(ひさし)さん(46)=埼玉県日高市=が12年前に描いた一枚の絵が話題だ。信号機メーカーが昨年、株主向け資料の表紙に採用したところ、車体の細部から遠近感まで写し取ったリアルさから、SNSを中心に「写真みたい」と驚きが広がっている。

 福島さんが鉄道の絵を描き始めたのは3歳ごろ。父・清さん(73)によると「最初は年相応だった」が、だんだんと遠近感や細部への緻密(ちみつ)な表現が上達。中学校卒業後に本格的に鉄道画を描き始めた。昼間は福祉作業所でパン作りに励み、帰宅後の2~3時間を創作活動に費やす毎日だ。

 話題の絵は、JR大宮駅の6番線ホームから見た、在来線が走る風景を描いた「首都圏(大宮駅)」。レールの光沢や砂利の一粒一粒まで精密に描き、2004年の中央美術協会の展覧会で新人賞を受賞。13年には日本初の写実絵画専門美術館、ホキ美術館=千葉市緑区=が公募した同美術館大賞で入選を果たした。

 あらためて注目されたのは、信号機メーカーの日本信号(東京都千代田区)が昨年12月、株主向けの「第133期中間報告書」の表紙に採用したのがきっかけ。ツイッターに投稿されるや、3万を超すリツイートを記録。現場でのメモと記憶で描き上げることも話題になり、「神業だ」「現代の山下清。ほかの作品も見てみたい」とコメントが飛び交った。

 同社によると、報告書に福島さんの絵を掲載するのは4回目。株主への手土産として福祉作業所製のエコバッグなどを配布した縁で、福祉団体を通じて福島さんの絵と出会ったという。反響の大きさに「大変驚いています」と広報担当者。

 ただ、ネットでの「記憶だけで描く」と天才扱いされることに、父・清さんは戸惑いを覚えている。「尚は努力家。絵を描く前には現場でメモを取るし、普段から鉄道雑誌で車体をつぶさに観察しているんです」

 「絵を描いている時間が一番楽しい」と言う尚さんをサポートする清さんは「創作活動は、今まで社会から受けた恩恵への恩返し。後に(尚さんを絵へ)導いたことが間違いではなかったと言えるようになれば」と話している。(戸谷明裕)

 鉄道熱は小学校に入る頃に一旦冷めたが、松山せいじ先生の「鉄娘な3姉妹」を読んで再び鉄道熱が上がって(福音寺美章さんに萌えて買った事は内緒な)、それで久々に鉄道旅行を行って、フルーティー(前にブログで取り扱ったやつね)の追っかけもかねて、名寄まで鉄道旅行に行ってきた。
 その時の動画や写真は松山先生の所に送ったけど、役に立っていれば幸いです。

 福島さんの話に戻りますが、福島さんの絵を見てみたら……

 まぢで写真かと思った。

 細部まで筆がいっててかなり精巧。記事に出ている画像は小さいが、見た瞬間写真と思えるような出来だった。

 細部まで細かく描く絵の出来に描いている福島さん自身自閉症であるが、これはまさにサヴァン症候群で、知能や聴覚、視覚に障害を持っている人が備わるものらしい。
 幻肢と同じ行程で起きるらしく、役に立たなくなった聴覚や視覚等をつかさどる脳の部分が、他の部分に領域を譲って、結果他の感覚が常人より敏感になるらしい。

 お父さんの清さんに寄れば、「尚は努力家。絵を描く前には現場でメモを取るし、普段から鉄道雑誌で車体をつぶさに観察しているんです」だそうだが、よっぽど鉄道が好きだろう。
 鉄道雑誌の表紙にも使えるぞ。

 そう言えば、「Comic鉄ちゃん」って言うのがあったが、その「Comic鉄ちゃん」、創刊号で何故か終わっちゃったんだよなぁ!←コラ、辰巳出版!創刊号で廃刊するくらいなら最初から出すなっての!1年ぐらいは出版して欲しかったよ、全く


 まあ、オレの地元の路面電車は増線されてループ化したっつーし、3月には北海道にも新幹線が来るし、オレの鉄道熱も三度上がるか?!

今年は大丈夫かよ?!

$
0
0
 年も変わって、2016年。心機一転頑張りましょうと思うが……

 地震が来たよ。

〔地震〕浦河沖でM6.7 北海道、青森県で震度5弱、津波被害の心配なし

〔地震〕浦河沖でM6.7 北海道、青森県で震度5弱、津波被害の心配なし

12:30レスキューナウニュース

気象庁によると、14日12:25頃、浦河沖を震源とするM6.7の地震があり、北海道函館市・新冠町・浦河町・様似町、青森県東通村で震度5弱の揺れを観測しました。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

■発生事象
発生日時 :1月14日12:25頃
震源地  :浦河沖(北緯42.0度、東経142.8度)
震源の深さ:約50km
地震の規模:M6.7(推定)

■震度4以上が観測された市町村(*印は気象庁以外の震度観測点)
【震度5弱】
北海道:函館市泊町*、函館市新浜町*、新冠町北星町*、浦河町潮見、浦河町築地*、様似町栄町*
青森県:東通村砂子又沢内*
【震度4】
北海道:石狩市花川、新篠津村第47線*、札幌北区太平*、札幌北区篠路*、札幌北区新琴似*、札幌東区元町*、札幌白石区北郷*、札幌南区真駒内*、札幌厚別区もみじ台*、札幌手稲区前田*、江別市高砂町、江別市緑町*、札幌清田区平岡*、千歳市若草*、恵庭市京町*、北広島市共栄*、函館市尾札部町、函館市川汲町*、鹿部町宮浜*、渡島森町砂原*、知内町重内*、南幌町栄町*、長沼町中央*、中富良野町本町*、胆振伊達市大滝区本町*、室蘭市寿町*、登別市桜木町*、厚真町鹿沼、厚真町京町*、安平町早来北進*、安平町追分柏が丘*、むかわ町松風*、むかわ町穂別*、日高地方日高町門別*、平取町振内*、新ひだか町静内山手町、新ひだか町静内御園、新ひだか町静内御幸町*、新ひだか町三石旭町*、浦河町野深、えりも町えりも岬*、鹿追町東町*、新得町2条*、帯広市東4条、帯広市東6条*、音更町元町*、十勝清水町南4条、芽室町東2条*、幕別町忠類錦町*、浦幌町桜町*、十勝大樹町東本通*、広尾町並木通、広尾町白樺通、釧路市音別町中園*
青森県:平内町小湊、つがる市稲垣町*、外ヶ浜町蟹田*、八戸市南郷*、三沢市桜町*、野辺地町田狭沢*、野辺地町野辺地*、七戸町七戸*、七戸町森ノ上*、六戸町犬落瀬*、横浜町林ノ脇*、横浜町寺下*、東北町上北南*、五戸町古舘、青森南部町苫米地*、青森南部町平*、階上町道仏*、おいらせ町中下田*、おいらせ町上明堂*、むつ市金曲、むつ市金谷*、むつ市大畑町中島*、大間町大間*、東通村砂子又蒲谷地、東通村尻屋*
岩手県:盛岡市玉山区薮川*


 田舎の叔父とラーメン食べに行って、スマホがいきなり変な音を出し始めて、店中大騒ぎになって、そして地震が来たのだが、揺れは凄かった。

 2011年の東日本大震災の時にも、昼メシの最中に地震が来たんだが、今回も昼メシ中に地震が来た。

 昨日、一昨日と青森辺りで地震が多発しているが、今年もなんだかヤバイ気がする……。

 地震が来る前にスマホで報せがあったが、予め地震を察知して人々に報せる事に、スマホも進化したなぁとは実感したが……

 首都直下型地震が来ないことだけは祈るよ。

キヨハラ君が逮捕されちゃったよ……

$
0
0
 恵方巻きに豆撒きの、節分の日。

 お馴染みの野球の鬼が、いち早く外へ出て行っちゃいました。

【清原容疑者逮捕】薬物否定も…噂絶えず 警視庁、1年以上の内偵捜査
01:49

 甲子園の、球界のヒーローは禁断の薬物に手を出していた。覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された元プロ野球選手の清原和博容疑者(48)。これまで何度も薬物疑惑の噂はかけめぐり、警視庁は1年以上にわたる内偵捜査を経て、この日の強制捜査に踏み切った。調べに素直に応じ、容疑を認めた清原容疑者。かつて日本中が熱狂した男の姿はそこにはなかった。

 「薬物疑惑の報道後も、清原容疑者は薬物をやめられなかったようだ」

 清原容疑者に近い関係者はこう打ち明ける。清原容疑者の薬物疑惑が最初に報じられたのは平成26年ごろ。だが、この関係者によると、親しい知人だけの会合では、違法性は不明だが何かの薬物を摂取する姿が目撃されていたという。

 薬物疑惑の報道を受けて、テレビでの露出も減っていた清原容疑者。芸能関係者によると、昨年ごろからは、清原容疑者の状態を懸念した知人らが清原容疑者に毎朝、ランニングをさせたりするなど、「健康的な生活を送らせようとした」という。27年にはテレビ番組に出演し、家庭問題などを受け、お遍路姿で全国を行脚して反省を深めていることを強調し、薬物疑惑も強く否定していた。

 ただ、東京・銀座の飲食店関係者によると、昨年春ごろからは、控えていた行きつけの銀座のクラブでの飲食も再開。「疑惑のほとぼりが冷めたと思ったようだ」と分析する。

 そんな清原容疑者に対し、捜査の目は光り続けていた。

 「清原の情報については前からファイルを作っているよ」。薬物疑惑の報道直後、薬物犯罪に携わってきた捜査関係者は、そう話しながら机の後ろのファイルを指さした。

 警視庁は薬物疑惑が報道される前後から、清原容疑者が違法薬物を摂取していた疑いがあるという情報をつかんでいた。昨年からは薬物事件を専門とする組織犯罪対策5課が本格捜査を開始。立ち回り先などでの行動確認も進めた。

 ただ、相手は有名な元プロ野球選手。捜査は慎重を極めた。念頭にあったのは26年に歌手のASKA氏が覚せい剤取締法違反容疑などで逮捕された事件だ。この事件では、交際相手の女性が無罪を主張。組対5課は予定外の追加捜査を強いられるなど異例の経緯をたどった。

 捜査関係者は「捜査は慎重に進める」としており、組対5課で裏付け捜査を進める方針だ。

 清原といえば、子供の頃によく読んでたかっとばせ!キヨハラくんで馴染みだったが、ホント、馴染みが深かったんだよなぁ。


 けど、薬物疑惑が持ち上がっていて、「鬼は~外!」如き今日清原さんが逮捕されました。

 記事にもあるとおり、ASKA氏も覚醒剤で逮捕されちゃったし、光GENJIの赤坂氏やドリカムのメンバーも、一世を風靡した有名人が次々と覚醒剤に手を染めちゃって、悲惨な末路を辿ってしまいました。

 赤坂氏のケースを見て、プレッシャーの重圧に晒され、人間関係も破綻して、その苦痛から逃れようと覚醒剤に手を染めてしまいがちだが、清原氏もそれに陥ったのかもしれません。

 何はともあれ、今回の逮捕を教訓に二度と手を出さないように強い心で望んでもらいたいです。

ビートルズのベースって難しい……

$
0
0
 現在、ベース楽器に嵌っており(但し下手糞)、ビートルズの曲もガンガン練習している訳ですが、実は意外と難しいナンバーが多い……

 オレの気に入ったナンバーを挙げるが、ベースカヴァー(念の為言っておきますが、弾いているのは俺じゃないです)の動画付きで出します。

The Beatles- All My Loving (Bass Cover)


The Beatles - Day Tripper - Bass Cover Hofner


The Beatles,Drive My Car Bass Cover


The Beatles- The Word (Bass Cover)


Paperback Writer bass cover - The Beatles


The Beatles Rain Bass Cover


Beatles - Taxman Bass Cover


The Beatles - Strawberry Fields Forever [Bass Cover] (Cello Parts)


The Beatles- Hello Goodbye (Bass Cover)


The Beatles- Hey Bulldog (Bass Cover)


Martha My Dear, bass - by Luiz Pimentel


Yer Blues (The Beatles - Bass Cover)


Helter Skelter by The Beatles (cover)


The Beatles''Revolution'' bass cover on hofner


The Beatles- Come Together (Bass Cover)


The Beatles I want you bass cover


 と挙げるとこんな感じですが……

 殆どのナンバーのベースパートが実は難しい。
 動画に挙げた中で「Strawberry Fields Forever」は実際にポールが弾いた物じゃなく(ストリングスをベースに変えただけ)、「Helter-Skelter」はベースがジョンなのですが、ビートルズのベースはどうも難しく、中々簡単にカヴァーできない……

 音が少ないんで覚えやすいが、それでもパワーコントロールやタイミングが難しく、他の人のプレイを参照にしないとカヴァーも難しい。

 「All My Loving」や「Day Tripper」、「Paperback Writer」はそれなりのテクが必要とされるが、ためしに歌いながら弾いた所、すぐに外して、上手くやれた試しなし!
 ポールはそのようなリフを弾きながら歌っているのですから、天才と実感するよ……

 ギターとドラムはテクの面でよく低評価されるが、ベースだけは技術があって、ジョン・エントウィッスルやジャック・ブルースと肩を並べるほどの評価を受けてるんだってさ!
 ジョンやジャックはテクがすごく、音の数もうかなり多いと言うが、ポールの場合はテクだけじゃなく弾き方も心得てるから、これは天才だわぁ。

 ビートルズは『Rubber Soul』以降のが好きなんだけど、同時にこれ以降のビートルズはベースのテクも現れ始めて、弾くのが難しい曲も増えてくるんだよなぁ。

 ベースを弾く動画をアップしていきたい所ですが、絶対にブザマだから、期待しないでね。

恵方巻きは今年も食べました

$
0
0
 gooブログでお題が出ていますが、『ビートルズで好きな曲は?(答えになってねーが)』に続いて、今回も参加させていただきます。

 先ず、恵方巻きは食べます。

 縁起担ぎで恵方巻きは毎年食べますが、あれを食べないと年を迎えるって気にならなくて、毎年2月3日には恵方巻きを食べます。
 恵方まきを食べるに当たって、念を入れて前日の夕食は少なくしたり、朝飯を抜いたりとして空腹状態にしますが、あれだけの太さで流石に噛み千切らないでの食べ方はちょっと苦労する。

 まぁ、使ってる材料が美味いんで、文句は無しだが、恵方巻きを食べ終わった後のお茶が美味いんだよなぁ!

 さて、恵方巻きが定着していって、コンビニで恵方巻きが売り出されてるわけですが、何と余っちゃって大量破棄という憂き目にも合わされちゃっています。

「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ

2016年02月05日 13:54



2月3日の節分といえば豆まきが定番だが、近年、極太の巻きずし「恵方巻き」を食べるという習慣が全国的に流行っている。コンビニやスーパーでも、例年大量の恵方巻きが売られている。

しかしクリスマスケーキやおせちといった行事ものの常なのか、各地の店舗で売れ残りが発生し、今年も大量に廃棄されたようだ。ツイッターには3日の夜から4日未明にかけて、小売店で働く人々が次々と廃棄される恵方巻の画像をアップしている。
「26万円分の廃棄」が画像つきでツイートされる

「これ全部恵方巻き 26万円の廃棄 二度と恵方巻き見たくない」

ゴミ袋に入れられた大量の恵方巻きの画像を投稿した人は、このようにツイートしている。大手コンビニチェーンでアルバイトをしているという人も「恵方巻きの廃棄の量に笑う」と投稿した。

他にも画像付きで、「恵方巻きの廃棄半端ない山積み」「豆じゃなくて恵方巻きで鬼撃退できそうな量の廃棄」といった書き込みが多数寄せられている。

これに対し、ネットでは「26万円分も廃棄って儲かってないだろ?」「食品を無駄にしてまでこの奇習を続ける意味があんの?」と呆れる声が相次いだ。

恵方巻きは元々、関西方面の習慣だったが、1998年にはセブン-イレブンが全国での販売を開始。その後、他のコンビニチェーンやスーパーなどが次々と後追いで販売を始め、一気に「全国区の習慣」ということになった。2013年には、セブン-イレブンだけでも590万本を売り上げたという。

しかし、例年売れ残りが大量に廃棄されることから、結局のところ販売側の「ゴリ押し」でしかないと見る向きもネットには多い。

「スーパー、コンビニ業界が恵方巻きを無理矢理流行らせようとして、多分もう10年くらいになると思うけどこの結果だよ。いいかげんもう諦めろよ」

「いきなりLINEで『恵方巻き予約1人ノルマ20本』とかきた」

また、こうしためちゃくちゃとも思える販売戦略の裏には、アルバイト含め、店員に無理やり買い取らせる「自爆営業」があることも忘れてはならない。今年も1月下旬から、報告ツイートが多数寄せられている。

「会社のノルマ達成の為に今年は恵方巻を8本買わされた」
「いきなりラインで『恵方巻予約1人ノルマ20本』とかきては??無理」

コンビニやスーパーの「自爆営業」といえば、これまでクリスマスケーキやおせちがよく知られていたが、それに恵方巻きが追加され、新たな定番となってしまったようだ。

弁護士の佐々木亮氏も2月4日、ヤフー個人に「【ブラックバイト】今年もノルマで恵方巻を買わされた事例が多発したようです。」という記事を投稿している。

販売ノルマを達成しなかった従業員にノルマ分を自費で購入させることは「違法」と指摘し、「労働者には、不必要な物を買う義務はありません。大事なことなので繰り返しますが、ノルマ不達成分を買う義務は労働者にはありません!」と改めて呼びかけた。
自爆営業で売り上げ維持しても「それは偽りの数字」

厚労省の調査によると、コンビニでバイトする学生の11.6%が「商品やサービスの買い取りを強要された」と回答。佐々木氏はこの数字にも触れ、「これは異常事態です。国も何らかの対策が求められます」と主張。労働者側にも「要らない物は買わないという意思」を店に提示するべきだとした。

「人間関係などがあり、なかなか難しいかもしれませんが、ノルマ分を買わせることがおかしいという認識が広まれば、求める側も求めにくくなってくるはずです」

その上で、コンビニをはじめとした小売チェーンは、この「悪しき風習」を改める必要があるとし、「こうしたことで売り上げを維持しているとしても、それは偽りの数字です。また、いつか労働者からも消費者からも見放される時が来るでしょう」と警告している。

 余ったからって全部捨てちゃうなんて、もったいなくないですか!?

 恵方巻きは捨てるより、4日になったら値下げして販売するか、食べ物に困っている人に全部配布するとか、色々とあるでしょ!?
 賞味期限の心配もあるけど、捨てるなんてバチ当たりも良いところ。

 俺だったら、捨てるくらいなら食べ物に困っている人に配りますよ。

 てか、牛すきの恵方巻きもあったんだけど、捨てるんだったら、値下げして販売してよぉ!

ネット通販で一番無難なもの

$
0
0
 さて、今日も引き続き「gooブログお題」に参加。

 今回は「ネットで買い物していますか?」ですが、まずはお答え。

 していました。

 しかし、その大半は、本です。

 と言うのも、ネット販売のトラブルが良く聞かれ、食べ物や着る物については自分の目で見ないと買わないようにしているのです。
 食品だと賞味期限が切れていたり、何か異物が混入してあったりとする可能性もありますし、衣類だとサイズが合わなかったり既にボロボロだったりと、買って損したって言う憂き目に遭いやすいのです。
 CDもそうです。CDやDVDに関しては、新品しか取り扱っていないタワーレコードで購入していますが、Amazonだと何だかCDに傷が付いていたりと不良品を掴まされる可能性があり、タワレコで取り扱いが終わってどうしても手に入れづらい状況に置かれた場合を除いて、利用することはありません。
 まだ手には入れるCDはタワーレコードで購入すべきですが、欲しいがどうしても手に入らないCDは、Amazonとかで購入する以外にないんですよね。

 しかし、本等の紙媒体だと、そうした事故に遭遇することは先ずないし、通販で買うのなら、本やフィギュアといったものの方がトラブルに巻き込まれにくいです。

 その買う物については、既に絶版されてて、古本屋に行っても売ってない、そこで役に立つのがAmazon。

 Amazonで購入した本はかなりあります(大抵はマンガ本なんですが……)。

 魔物ハンター妖子のイラストブック集とかコミックスとか、レッスルエンジェルスの攻略本とか(ソフトとゲーム機は持ってない。単に男の性として……)、更にはザ・ビートルズのバンドスコアとかもAmazonで買いました。

 フィギュアとかも買ったけど、高いんで2~3体手に入れて止めました。

 ネット通販は、確かに便利ですが、自分の目で見れない分危険もあるので、ネットでのお買い物は慎重にやりましょう。

俺のリスペクトするマンガ作品

$
0
0
 マンガはよく読んでおり、少年物からエロまで幅広いジャンルのマンガを読みますが、名作だと思うマンガは何ですか?!と言われれば、まずは浦沢 直樹先生の「20世紀少年」でしょう。



 メッセージ性については浦沢 直樹先生がダントツですが、先ず主人公の「遠藤ケンヂ」がロックバンド崩れのさえないオッサンというのに親近感が沸きますが、不幸にも“ともだち”と言う組織に関わらざるを得ない状況にまで追い込まれ、ギターを手にとって再び立ち上がっていくというストーリーは、まさに名作です。

 また、左も右も悪いところはあるという、建設的な書き方をしている所。小林よしのりの「ゴーマニズム宣言」や中沢 啓治の「はだしのゲン」は完全に思想が偏っていますが、浦沢 直樹の作品では左と右の善と悪をきちんと描かれており、「MONSTER」や「BILLY BAT」なんかは、共産主義や資本主義、軍国主義の悪をきちんと描いています(最も、最近の「BILLY BAT」はキレが悪いが、今の出版業界はアレだからなぁ)。

 偏った正義がない、物事が哲学的に書かれている、長崎 尚志の助けがあるとは言え、浦沢 直樹はやはり天才だ。
 一つに絞れって言うのなら、「20世紀少年」ですが、幾つもあげても良いというのなら、上げましょう。

 先ずは松山せいじ先生の「鉄娘な三姉妹」。


 美章姉さんに萌えたんで、読んだが、鉄道のうんちくや撮り鉄の仕方とか、色んな指南がされてて、意外と面白かったんだよなぁ。
 鉄娘な三姉妹を読んで昔あった鉄への情熱が再び燃え上がったんだよなぁ。名寄まで行って来たよ。
 こちらの妄想になりますが、次女の美唄はかなり頭が良いと見た。小学校に上がった後、飛び級でMITに行ってて(入った理由が、車両の新たな装備やシステムを探りに来ていた?)、美章とビンゴと再開したときには卒業したって所かな?!16ぐらいと言うが、高校に通っているはずの年齢だろ、美唄。

 エイケンとかゾクセイ、琴子の道(原作が森高 夕次。現在「江川と西本」の原作をやってる人です)は読んだが、エロが控えめで、ストーリーも軽くて読みやすい。

 まあ、今は金がないんで乗ってないが(←コラァ!)、どうせならもっと続いても良かったかな?!って思ってる。

 板垣 恵介先生の「グラップラー刃牙」も上げておく

 ……これは完全にメチャクチャだろ。手足はちぎるし、描写も過激だし、ドラゴンボールですらこの作品には敵わない!
 範馬 勇次郎がすげーけど、登場人物、ハチャメチャすぎ……。

 和月 伸宏先生の「るろうに剣心」も名作。


 これに関して一言。外印が印象的だった。


 俺が外印の素顔を見た瞬間、「ドクターゲロだ!」と叫んだのは昨日のように良く覚えている。

 一部では鳥山 明先生にこっぴどく怒られて、訴訟に発展しそうになった為に、外印の顔が変えられたという話も聞かれる。まぁ、夷腕坊と外印のコンビや設定等から見て、鳥山先生が訴えたくなるのも分る気がするが。

 後、松本 大治先生の「desperado」。


 その後の松本先生どうなったか謎ですが、友達も出来ず、ロックばかりを聴いていた当時の俺には共感できたストーリーだった。
 これを下にストーリーも作ったけど、盗作過ぎだし自分から見てもくだらないと思ったので、破棄しちゃいましたが、それほどこの作品に共感した訳です。

 ザ・デンシャは、当時はダサイバンドと思っていたけど、前述の鉄娘な三姉妹を見て、中々面白みのある人とは思った―福音寺姉妹と対面したらどうなるんだろうか?

 そんな「desperado」と対を成すのが、梅沢 春人先生の「無頼男」(ロックばっかだなぁ!俺!)。


 ロックに生きる主人公達の物語だが、型に嵌らない、ルールには従わない、間違っている事はキチンとノー!と言う、そういうストレートな生き方には憧れが持てる。
 ハチャメチャな所には好感が持てる。
 ロックを題材にした作品なら、「20世紀少年」の方がもっとハッキリとしているし、「ロックに救われた」と感じることが出来るが、アクション物として見るのなら、「無頼男」も面白いものだ。

 終わり方が中途半端だが、個人としては、アメリカを最終ゴールにして、中国、アジア、ヨーロッパと様々な戦いに展開して、中華人民解放軍やマフィア、ネオナチとの死闘を繰り広げて、それからラスボスと戦って欲しかったものだ。

 と、まぁ、こんな感じかな?!

 俺もマンガのストーリーを良く妄想していますが、自分の納得のいくストーリーって、中々出来ないんですよねぇ。ストーリーや作風が受け容れられなければ打ち切りにされるし、プロの漫画家の苦労も分るような気がする。

雪は降るなぁ!

$
0
0
 3月に入るも、俺の地元ではまだ雪が降り続けていて、2日連続で雪かきした。
 で、雪の季節になって、必ず上げられるのが、これ

 「恋人と一緒にいるときの雪って、特別な気分に浸れて僕は好きです」……か



 何気なく言った言葉がインターネットで広まっていって、そして一気に顔が知れ渡るようになりました。
 これ、2年ぐらい前の画像だから、今どうしているのかは俺の知る事ではない。―というか、深入りは止めよう。
 パロディ画像がよく作られるけど、2~3年経ってようやく俺も作ったよ。pixivにも上げた。



 俺の愛してやまないFF7のヒロイン、ティファ・ロックハートです。
 性的刺激を煽るコスチュームと巨乳な割には奥手で責任感が強くて、FF7が出た当時からティファのファンになりました。
 FF7ACの発売前の情報で、「デンゼルって少年と暮らしている」と出ていたが、そこでティファとデンゼルのおねショタカップリングを支持するようになって、それ以来ティファの相手は絶対にデンゼル!と決めた訳ですよ。
 前まではクラウドとティファのカップリング支持でしたが、とは言え、エアリスファンの方々とのケンカは避けたいし、けど、RED-RUMとかの、ティファへの嫌がらせ同人誌も出てくるし、本当に困り果てました。
 そこで、救いのキャラが登場。デンゼル君です。
 デンゼル君は8歳と言うわけですが、巨乳のセクシーキャラとまだ年端も行かない一桁年齢のショタというカップリングに萌えた訳ですし、デンゼルの登場でクラ×ティのカップリングは完全に放棄。クラ×エアカップリング支持に熱狂するあまりにG-バイクとかの攻略妨害とかやったり、FF7の製作部署にまで脅迫状とかを出してティファの扱いを悪くさせた訳でしょうが、エアリスファンの方々の態度からこれ以上のクラ×ティ推しは反発を招く。
 なら、クラウドはエアリスに譲って、ティファはデンゼルと一緒の方が良いということです。
 リメイクでもエアリスが死んだり、死なずにすむとかの通りもあるけどさ、ならクラウドはエアリスにくれてやって、ティファはデンゼルと二人で過ごすと言う風にすればいいじゃないか?

 ヴィンセントやバレットとかの大人のキャラだと、あの格好ではどうしてもイメージは悪くなるだけだし、クラウドともプラスにはなるがマイナスの結果も出る。
 そこで、一番ティファと一緒にいるべきなのは、クラウドじゃなくデンゼルです。巨乳にミニスカと性的刺激を与えるコスチュームで、大人のキャラと一緒にいるのはやはりマイナスだろう。でも、子供と一緒にいるのなら、シングルマザーの励みにもなりますし、クラウドとかヴィンセントとかバレットとかを外して、何処かで拾った子供と一緒の方がプラスになりやすいです。

 小さい子供だから、まぁ、ああいうことは出来ないでしょうが、クラウドともバレットとも別れたティファは、デンゼルをわが子のように育て、そしてザンカン流を教えていって、大きくなったデンゼルは見事にザンカン流の使い手として成長。母親のティファと共に敵に立ち向かっていく、と言うストーリーが良いです。

 まぁ、誰が何と言おうと、俺はティファ×デンゼルのカップリングを支持します。

 さて、「恋人と一緒にいるときの雪」シリーズですが、色んなパロディ画像が出てるよなぁ!

 その画像を漁って、自分のPCに入れてた俺だが、(カップルの人には悪いが)パロディ画像を一通り出させていただきます。

 先ず、同じくFFキャラのセシルとローザ。


 これは普通ですね。ゲーム内では自分の行った行為からローザを避けてたのですが、ローザはそれでもセシルと一緒にいるという執念を持って、魔導船のあの印象的なイベントが出てきたんですよねぇ。
 カインが後ろで槍を構えていますが、カインは哀れなキャラの代名詞だなぁ!

 続いては、ガンダムX。

 ガロードとティファのパロディは、必ず誰かがやるんだろうなと思っていたのですが、しかし、キザな事を言いそうになって、ティファと共に顔を隠してしまうガロード君15歳。
 俺の大好きなヒロインと同じ名前だってんで、すぐに覚えたが、こちらのティファも可愛い事♪

 Zガンダムでもやるんだなぁ!


 カミーユとフォウは、生身であった時は関係は良好でしたが、2人ともガンダムに乗ったことで運命が狂い、互いに戦いあうと言う悲しい結末を迎えたのは非常に残念で成らない。
 ビス「ピー!(放送禁止用語。まだ見てない人の為に名前は伏せます)」も、妹を残して死んじゃったし、戦争は本当にいやだ。

 これに乗じたか、腐女子も加わる事になる(本当に作ったのが女なのかは謎)。
 ジョジョのとライオンキング、幽々白書、コマンドーをネタにしたのも上げられてる……





 これなんかはもう、拡大しきっちゃってるよ……


 極めつけは、ウルトラマン。
 セブンにはゼロと言う息子がいましたが、「○○といる時の雪」の画像も出ました。

 最も、M78星では雪は降らないみたいだが、降ったら降ったで問題らしい。

 ウルトラマンも大変だなぁ!

 さて、この「○○といる時の雪」のウェーブに今頃乗った俺だが、実は当時も加わっていたんですよ。
 これだけど……

 ツイッターでも語ったが、これは笑えないだろう。
 この画像の人、麻薬に依存しちゃっていて、傑作を残しましたが、結局最後自殺しちゃって、多くの悲しみを残しました。
 その人をネタにする俺って一体……だが、物騒なネタを時々ツイッターで出しちゃう俺。

 で、マジメにやろうって事で、ティファとデンゼルのバージョンを作ったよ。もうとっくに出ているのかと思われる(ロクな物じゃなさそうだが)が、どうせなら特に支持しているカップリングでやろうって事で、ティファとデンゼルのバージョンを作ったよ。
 こちらは字幕なし。


 俺も冬は好きだが、寒いのは大変だし、田舎の叔父の家も冷凍庫みたいに寒い。

 風邪はひかないようにね!

馴染みの番組がまた一つ無くなりました

$
0
0
 長年のおなじみだった「ためしてガッテン!」が終了したニュースが入り、また一つ馴染みの番組が消えてしまうと言うノスタルジーに入った。

 とは言っても、番組名が「ガッテン!」にリニューアルするだけで、ナレーションも山寺宏一さんに代わるだけ、ですけどね。

 さて、お題の「ためしてガッテンで試したものは?」と言うものですが、私の場合、ハンバーグの作り方とパスタの茹で方を試しました。

 最近料理する機会がないので記憶があいまいなのですが、ハンバーグの場合、1秒間に100回こね、つなぎの小麦粉にワイン180mmにケチャップ4分の1を混ぜて、それからつなぎにするのですかね?

 パスタの場合、1リットルに付き塩の量は1ccの分量で入れ、湯で時間9分のパスタの場合、7分45秒湯で茹でて、残りの1分15秒はソースにつけて茹でる、と出てましたが、おかげでパスタもハンバーグも上手くなった。

 パスタについては、現在ソースの種類によって、アルデンテの分量だったりちょっと多めに入れたりとしていますが、料理の基本を学べた番組名だけに、終わったのは残念と思います。

秋葉男を見たよ

$
0
0
 家に一時期4thメディアって言うのを繋いでいて、ガンダムXやらウッドストックやらを見ていたのですが、その中で「秋葉男」と言うのがあり、見てみたら意外と面白かった。

これ


 「電車男」に肖ってか、低予算で作られたドラマなんだけど、ストーリーをざっと説明すると……

 オタク検定で満点を取った伝説の秋葉男 本橋ダンは、アニメ製作会社に働いて、そこでメイド喫茶に勤めるメイちゃんと出会う。メイド喫茶「Made In Maid」に連れられ、ダンはメイに恋心を抱くようになる。
 しかし、ダンには苦い思い出があった……

 と言うやつかね!?
 他の映画やドラマと比べてストーリーがちょっとマンガだし、演じている人も大根な感じが否めないが、「電車男」よりは楽しめます。
 「電車男」もちょっとだけ見たけど、すぐ飽きるし、ノンフィクションとかと言うがそれでも主人公はオタクである事を辞めて普通に暮らしたって言うが、秋葉男はその逆で、オタクである事を誇り、オタク界に復帰したという。
 俺もこの作品を切欠にオタクに対する認識も改めた。

 メイド喫茶にもこの作品を切欠にいくようになりましたが、最近別の事に集中して、全く行ってない(メイド喫茶に行くのはイラストが出来上がってからに決めているし)。

 さて、そんな「秋葉男」にも続編が製作されたが、主人公が前作でライバル役だった右京君
秋葉男Z(ゼータ)オープニング高画質版




 秋葉男―本橋ダンにリターンマッチを果たそうと日本に帰ってくるが、日本は薩摩都知事によるオタク取締法が制定され、秋葉は墓場のように寂れてしまう。
 追われの身となった右京と志郎は大阪へと逃亡し、薩摩都知事に抵抗せんと、大阪のオタクを集めて反撃を試みようとした。

 まさか、右京君が主人公になるとは思っても無かったが、しかし、都知事の独裁によってオタクが取り締まられるって、石原都知事の条例を連想し、秋葉男Zのストーリーになるとはなぁ!

 しかし、右京がアホ丸出しじゃん!典型的なお坊ちゃまか、世間の事まったく知らないで、自動販売機のシーンなんかメチャクチャ笑えた。アニメや特撮に詳しくても世間の事しらねーのかよ!

 けど秋葉男は低予算な割には2作とも面白かったので、良かったら是非見て♪

五体不満足(けど、女性関係は大満足)

$
0
0
 最近、有名人の不倫が騒ぎになって、ゲスの極み乙女の川谷 絵音さんや産休議員の宮崎 謙介氏などが騒動の渦中にいるのだが、乙武 洋匡さんまで不倫が暴かれて、スゲー騒がれてやんの。

“ゲスの極み乙武”だけじゃない 有名人の不倫「トンデモ言い訳」

“ゲスの極み乙武”なる言葉も生まれた乙武洋匡氏(39)の不倫騒動。HPに妻と連名で謝罪文を掲載して“炎上”。2月に20年不倫を暴露された桂文枝師匠はとにかく家族に平謝り。発覚時の対応次第で、「その後」は大きく左右される。著名人のコメントから、失敗・成功のポイントを、識者とともに見ていこう。

 3月末、晴れて梨園の妻となった藤原紀香の元夫・陣内智則(42)も、2009年、離婚会見で話した。

「私の未熟さ、心の弱さ、家庭を持つという責任を果たせず、浮気をしてしまった。全ては僕の責任です」

 と“平謝り系”。夫婦問題研究家の岡野あつこさんは、「紀香を守ったところは偉い」と高評価だ。

 3月には、米米クラブの石井竜也(56)とファンとの「東北被災地不倫」も。「自分自身に深く失望しております。なくした勇気と自信を、もう一度取り戻す」。

「曲をつくるだけあって言葉のチョイスがうまい」と上智大学の碓井広義教授(メディア論)は指摘する。見事な麗句と対応の素早さも奏功したが、よその不倫騒動で沈静化。乙武がいるだけで石井の心が強くなったかどうか。

 自身の不始末を、妻も登場させて沈静化を目論む「妻が尻拭い」系も多い。

 11年、ホステスとの議員宿舎不倫が報じられた後藤田正純衆院議員に代わり、「私が至らなかったので、夫に不始末をさせてしまいました」と支援者に謝ってまわったのは妻の水野真紀(46)。夫であるクリントン大統領(当時)の浮気を、ヒラリー・クリントン氏(68)は「右派の陰謀」と言いきってかばった。

 深夜の“現場”を写真誌に報じられた布袋寅泰(54)も、妻によりかかる。「(今井)美樹ちゃんは今回の報道に関しても笑って許してくれました」

 だが、いつも妻に頼って事が収まるとは限らない。育休不倫の宮崎謙介前衆院議員(35)は、妻の金子恵美衆院議員(38)に「恥をかいてきなさい」と会見に送り出され、過去にも女性を「傷つけた」とぽろり。しっかり恥をかいた。

「妻の言葉足らずだったかも。あなたは恥をかいてきて、でも私と有権者は傷つけないでとしっかり言えばよかったのに」と岡野さん。碓井教授も「金子さんの“よくできた妻”ぶりが強調され、保身も見え隠れする」と夫妻ともに斬る。かつては峰竜太の不倫会見に同席した海老名美どり、川崎麻世の会見でにらみを利かせたカイヤなど、安易な妻頼みがその後、収拾不能の事態に発展する場合もあるので注意したい。

 夫妻連携が成功したモデルケースは、浜田雅功(52)と小川菜摘(53)だ。不倫発覚後のコメントで、「羽を伸ばし過ぎ、その羽は、家族にへし折られました」という浜田に併せ、小川が「伸ばし過ぎた羽根を、家族にバキバキに折られ、その羽根をそっと畳み、意気消沈ゴリラになっています」とブログでコメントした。

「夫婦漫才としても素晴らしい作品。家の様子が目に浮かぶリアリティーもある」と碓井教授は絶賛。岡野さんも「夫婦はいつまでも男女ではいられないが、よき同志になれると教えてくれる」。

 疑惑自体を否定する、という方策はどうか。至近な例は今年の不倫暴露合戦の火つけ役ともいえる“ゲス不倫”のベッキー(32)。

「お付き合いということはなく、友人関係であることは間違いありません」

 その後、さらなるLINE画面の流出で火だるまとなったのは周知の通り。古くは1989年、神楽坂芸妓とのスキャンダルが首相辞任の遠因になった宇野宗佑元首相のように、最後は「明鏡止水の心境であります」と一切の思慮を捨てるという手もあるが、火消しの好例とはいえないだろう。

 不倫騒動では炎上・鎮火にキャラも大きく貢献する。会社員との不倫が露見し、「酔ってお城だと思って(ラブホテルに)入っちゃった」と話した杉田かおる(51)に、思わず噴き出した人は少なくないはずだ。「嘘に聞こえないし、本人のイメージが下がらなかった」と碓井教授。

 実はこの「開き直り型」、けっこう多い。

 矢口真里(33)は騒動直後に「一緒に住んでます」と発言し、炎上した。だが、なかには、後世に残る“名言”も。森本レオ(73)は年下女性との関係を「異文化交流みたいなもん」と豪語し、元祖トレンディー俳優、石田純一(62)は「文化や芸術といったものが不倫から生まれることもある」と発言し、大バッシングされたものの、20年の時を経て、「言葉の意味が深い。哲学のよう」(岡野さん)。

「好きになったひとにたまたま家庭があったの」。現在の夫、糸井重里と交際中だった樋口可南子(57)のセリフだ。

 古谷一行(72)はAV女優との情事を問われ、「関係を持ったという事実に対しては後悔していませんが、表沙汰になったことは後悔しています」。

 潔さに芸能記者は虚を突かれた。現場を直撃された“セクスィー部長”沢村一樹(48)は最後に言った。

「いやもう、したでもいいですよ。バックでしました」

 もうこうなると一回転して好感触か。よい子のみなさんはまねしないでね。

 乙武さんの女にだらしないのは、「五体不満足」が出た直後から知っていたんだけど、こいつ(←手足が無いのにモテるから「こいつ」って表記する(非モテ男の叫び))は「進ぬ!電波少年」のゲストでも「箱男」を見て、「きれーなねーちゃんと一緒なら箱に閉じこもりたい」とほざきやがったし、「五体不満足」の完全版でも「女にだらしないスケベジジィ」と開き直りやがった。

 5人も不倫したって言うが、こいつ、完全にリア充じゃねーか
 テメーなんて爆発しろ!

 乙武さんの事は「五体不満足」で知っていたけど、書店で始めてみて、最初くだらないコンピューターグラフィックスの風刺本かと思った。
 本当に手足が無い事には驚いたが、ここで思い出したのが映画『ケニー』。
The Kid Brother (aka Kenny) 1987


 ケニー君も足が無くて、スケボーを足代わりに使っていたというが、コンピューターグラフィックスじゃなくて、本当に足が無いのにビックリした。映画の公開で人生ががらりと変わってしまって、離婚したりと困難もあったというが、乙武もそうじゃねーかよ。
 今年になって死んじゃって残念だけど、ケニーや乙武を見ると、「手足が無くて普通にやれる奴がいるのに、手足も満足に持っている俺は一体何をやってるんだ!?」と自分に疑問を抱いた。
 「感動はいりません。参考にしてほしいのです」と乙武本人もキャッチコピーに使っているが、確かにな。手足が無い乙武がこれだけ普通にやれて、しかも5人とも不倫までしてくれたんだから、こいつのタフさには驚きを隠せない。
 Amazonのレビューで乙武さんを叩いている人がいるのですが、乙武さんも自分を「健気な善人ではない」とハッキリと言っているんだし、レビューした奴等も勝手に期待して勝手に絶望なんて虫が良すぎる。

 乙武の不倫で騒ぎになっている昨今ですが、海外に行ったら乙武なんてかわいいものですよ。
 シルヴィオ・ベルルスコーニニコラ・サルコジなんて見ろよ。乙武や川谷みてーに不倫してるじゃねーかよ。
 しかも首脳だぞ。宮崎よりタチ悪いって!

 十戒ネタの民族ジョークでこんなのもあったぞ。

フランス人が呼ばれた
「フランス人よ、五戒を受け取ってもらえないか」
「主よ、どういった内容でしょうか」
「汝他人の妻を恋するなかれ-たとえば、こういう内容だ」
「とんでもありません、それはわれわれにはできない相談というものです」

 乙武も、日本にいて不倫するんだから騒ぎになった。不倫したいのなら、フランスかイタリアに移住しろよ。大統領だって不倫しているんだから、発覚しても大した騒ぎになりやしないって!

 今回の不倫報道で乙武が今でも健在であることは改めて知ったけどな。

DVDって便利ですよねぇ!

$
0
0
 田舎から久々に帰ってきて、インターネットとも再開した私。

 gooのお題に参加して、ブログを上げようと思います。

 映画は字幕派か吹き替え派のお題ですが、私は吹き替え派です。

 レンタルビデオ屋でビデオを借りるとき、吹き替え版の方を選びますが、字幕だとセリフも限られていて、言い争いのシーン等でも何を言っているのか分らないからです。
 「Falling Skies」や「特別狙撃隊 S.W.A.T.」等の外国のドラマでも、吹き替えの方が面白いし時代も感じられるので、吹き替えで見ていますが、DVDって、吹き替えと字幕が同時に出てくるのだから、どう翻訳されているのかの違いも分りますから、今の時代便利になったと思うんですよねぇ!

 でも、英語とかの勉強をするのなら、吹き替え音声を消して、字幕でやりますかね!?

 しかし、DVDは便利ですねぇ!

“行動”について考える

$
0
0
 2回連続の投降となりますが、俺がいない間に地震があったのかよ!?

 マグニチュードが7と出て、しかも連続で起こっているっていうけど……

【熊本地震】ボランティア活動本格化…兵庫のメンバー「阪神大震災支援の恩返しを」

04月22日 12:59産経新聞

 熊本、大分両県を中心とした地震の被災地では22日、前日までの雨が上がり、ボランティアの活動が本格的にスタートした。避難者が最も多い熊本市は受け付けを開始。震度7を観測し、家屋が壊滅的な被害を受けた熊本県益城町(ましきまち)では午前10時までにボランティアセンターに約200人が受け付けに訪れた。被災者への炊き出しや、避難所での物資配分や配食支援、住宅の後片付けなどが期待されている。一方、南阿蘇村での安否不明者の捜索は、前日の大雨の影響などで中断している。

 熊本県によると、避難中に亡くなるなど、震災関連死とみられる犠牲者が1人増え、計11人になった。

 益城町社会福祉協議会によると、ボランティアは10人程度のチームに分かれ、家屋の片付けや清掃、炊き出しや物資の仕分けにあたる。

 阪神大震災を経験した兵庫県からはNPO法人などから有志約20人が、夜行バスを使ってこの日朝、熊本入り。ボランティア活動支援拠点「ひょうごボランタリープラザ」の鬼本英太郎所長代理(59)は「阪神大震災で受けた支援の恩返しをしたい。余震が続き、今回の地震では、被災者が落ち着けない状況が続いている。何ができるか現場でしっかり考えたい」と語った。熊本市の中学2年、糸岡恭太郎さん(14)は姉の彩華さん(17)と参加した。糸岡さんは「自宅もひびが入る被害を受けたが、自分に何かできることがあればと思ってきた」と話した。

 気象庁によると、22日も震源域では広範囲で活発な活動が観測。14日夜の震度7から22日午前6時までに観測した震度1以上は783回に上る。

 また、東京電機大の安田進教授らのチームは、熊本市の河川沿いなどで少なくとも数十カ所の液状化現象を確認したとする現地調査の結果を発表した。地盤の流動化や液状化に伴う噴砂、建物の沈下などを確認した。

 16日未明のマグニチュード(M)7・3の地震発生後に熊本市や益城町などを調査した。

 2本の川の合流地点に近い熊本市の団地では、あちこちに地下の砂が噴き出した跡があった。地盤が流れ建物が傾いたり、家屋の基礎部分が40センチも浮き上がったりしていた。周辺の割れ目を調べたところ、地下1メートル程度の浅いところに地下水があると考えられた。また、住宅地では液状化により地盤が沈下し、周辺より50センチほど低くなった建物もあった。

 東日本大震災から5年しか経ってないのに、また地震!?建物も倒壊して、多くの人が避難生活を強いられているというが、前の大震災でも建物が倒壊して電気も水道もストップしてしまったのだから、熊本や大分の人達もかわいそうだよ!

 デマまで流れていると言うが、これは酷い。流した人は何を考えているのだろうか!?

 マグニチュード7の地震が連続して発生しているんだから、これはもう「大震災」だろ!

 前の大震災で地震に対する意識が強まったか、幸いにも死者は東日本と比べて少ないほうだが、それでも47人も死んじゃったんだから、完全に悲劇だ。

 俺自身、東日本大震災を切欠に都会生活に疑問を感じて田舎に住むようになったが、一瞬にして電気も水道もストップして原始生活を強いられるんだから、電気や店とかに頼る生活は改めようと火の焚き方(壊れてしまったがピザ窯の焚き方も学んだ)や野菜の育て方も学んでいる。ゼロから作り出す能力を養っておかないと俺の地元も地震が来ないとは限らないからな。

 口先だけでは何もならないが、俺も被災地に行って熊本や大分の人達に何が出来るかを考える。
 料理ぐらいしか出来ないが、生活できるぐらいの金は残して、被災者の方々に料理を振舞おうかな?!募金するのもいいが、どうせなら自分の手で直接被災者の役に立ちたい。

 もし、役に立ちたいのであれば、自分の出来る事を模索し、行動に移して最大限に生かすべきだと思います。口先だけでは効果がありません。

 熊本/大分の皆様。頑張ってください。

イラストの腕も上がってきたなぁ!

$
0
0
 ゴールデンウィークは毎年何かしています。
 違うところに旅行に行ったり、歌を描いたりして過ごしていますが、特に5月3日は、俺の大好きなFF7の人気ヒロイン ティファ・ロックハートの誕生日だからなぁ。この日だけは本当に特別です。

 5月3日になると作品に没頭できて、詩とかイラストとかがガンガン出来ますので、何処でもいいので、とりあえず創作活動だけは絶対にやる。

 イラストが出来上がるまでに、ツイッターもブログも休んでいる俺であるが、デッサンも大分上手くなってきて、コツも掴んできた。

 5月3日はそのティファ・ロックハートの誕生日だと言う事で、イラストを描いたよ。

 2つも作ったが、これを作るのに結構苦労した。

 先ず、「Rock 'n Roll」。


 これ、Led Zeppelinってバンドの歌をモチーフにして作ったイラストだが、我ながらに上手い出来だった。
 モチーフにした「Rock 'n Roll」は以下の動画ですが、これは「レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ」って映画に出てたもので、2008年のティファの誕生日にBSで放送されていたが全盛期のZEPの音圧が凄くて、それでZEP熱が再び上がった。ZEPのカヴァーは今でも練習中です。
Led Zeppelin - Rock And Roll Live 1973 [1080p]


 容量上の都合で小さいサイズでアップしたが、これ、pixivにも上げておいたのでそっちで見るほうがいい。
 ティファってキャラの一番似合う「Rock 'n Roll」って曲をモチーフにしたイラストは2年前の5月3日に描いたが、イラストソフトが不足していたか、ティファを4月から描いて、ビジー状態のPCと格闘しながら描いたが結局5月3日が来てしまい、ギターも背景も描けなかった為、結局不満を残したまま散々な出来で終わってしまった。

 すげー恥ずかしくて出したくないが、腕の上がりも実感してもらいたく、あえて出す。
 2年前のと現在のイラストを挙げて起きますので、見比べてみて下さい。

2年前

現在


 どうですか!?自分で見てても2年前のやつ、凄く下手でしょ!?
 友人は「楽しければいいじゃないか」と言いましたが、やっぱり自分としてはイラストも極めたいか、配色とかの研究をし、デッサンも直していった。
 で、2年前のやつはPaintgraphic2 ProとComicWorks 2.0しか持っていなかったので、着色範囲も極めて狭くて、時間も掛かった。Paintgraphicも使えるけど、ペンの大きさが限られていて、筆圧もないのが難点なんで、もっと使える線画ソフトを探した。
 そこで出会ったのがClip Studio PAINT PROってソフトだが、去年ふとこのソフトが広告にあって、試しに体験版を使ってみたら、意外と使えて、Paintgraphicより幅が広く、しかも値段が7千円と安く、体験版を使用した後、ソフトを購入した。

 おかげでイラストを描くペースが早くなったが、用途によってはPaintgraphic2 Proも使えるので、線画はComicWorks、着色はClip Studio、仕上げにPaintgraphicと、工程ごとに分けています。

 「Rock 'n Roll」も完成したが、ガンダムビルドファイターズの第5話「最強ビルダー」の再放送がティファの誕生日(5月3日)と気付き、そこでヤサカ・マオのイラストを描いたよ。


 確か「最強ビルダー」って、ヤサカ・マオが初登場して、イオリ・セイとの脳内バトルが印象的な回でしたよね?!
 これ


 で、イオリ模型店に行って詐欺られたマオを描いた訳だが、これはウケた。
 詳しい内容はリンク先のpixivで見てもらえればありがたいのですが、これ、ガンダムビルドファイターズがオンエアされていたリアルタイムから妄想していたネタで、ガロードのコスチュームを着たマオを見て、すぐにひらめいたアイディアだったが、やっぱりイラストの腕が納得できなかったか、結局流れて、GBF再放送まで全く描く事がなかった。

 アクセスはマオ君の方が上だったが、まぁ、マジメなイラストはウケないと言うか、楽しいギャグテイストの作品がウケる今日なんで(ガンダムXのファンには申し訳ないが)、ギャグもなるべく混ぜようかと思う今日この頃(但し、ギャグは苦手なんで、期待しないで)
 続きは描くつもりだが、展開がエロいので、エロが苦手な方及び18歳未満は閲覧しないように。

 まだまだ出来に不満があるのだが、他の人のイラストを見ながら、日々研究を続けたいと思います。

 それでは、新作に取り掛かるのでしばらく撤収。
Viewing all 136 articles
Browse latest View live